Now Loading...

主催:ゲームセンターRX
2025.12.13 (土) – 12.14 (日)
各日 9:00–17:00
長崎県壱岐市(会場:壱岐島総合開発センター)

エントリーはこちら
イベント概要 画像

イベント概要

壱岐の魅力を感じつつ、ポケフタ見学とカードイベントを楽しむ2日間。メインイベントでは4名の招待選手も参加し、真の島キングを決定します。ポケカティーチングやポケポケ大会、キッズコーナーもあり、ご家族連れの方も是非お越しください。13日の夜には参加者での懇親会も開催予定です。会場裏の駐車場ではキッチンカーも来てますでの、そちらもお楽しみください。

プログラムを見る
12/13(土)BattleFrontier「島キング決定戦」 画像

12/13(土)BattleFrontier「島キング決定戦」

ポケモンカード
レギュレーション:スタンダード
参加費:1,500円(事前支払い)
定員:100名
本大会メインイベント。招待選手を含め100名での大会で、AブロックBブロック各50名ずつ分かれ、それぞれの上位8名、計16名で決勝トーナメントを行い真の島キングが決まります。優勝者にはクリスタルトロフィー&「島キング」の称号、上位入賞者には豪華景品があります。優勝者以外のランダム賞もあるので、是非、ご参加ください。子どもから大人まで参加できます。

プログラムを見る
12/14(日)ポケカシティリーグ S2 or ポケフタバスツアー 画像

12/14(日)ポケカシティリーグ S2 or ポケフタバスツアー

14日はポケカのシティリーグS2を開催します。ポケフタ設置を記念したバスツアーもありますが、シティリーグ参加の方は時間の都合上バスツアーには参加できません。バスツアーではスタンプラリーもあります。

プログラムを見る 島内周遊の詳細を見る
サイドイベント 画像

サイドイベント

メインイベントの他、「ポケポケ大会」「ポケカティーチング」「ポケフタ塗り絵」「ピンボール」をご準備しております。大人から子供まで参加できますので、ぜひご参加ください。

詳細を見る
キッチンカー 画像

キッチンカー

会場裏の駐車場にキッチンカーが来ます。現在3店舗出店予定ですのでバトルとグルメも楽しめます!今後も増える可能性がありますので、都度更新いたします。出展予定のキッチンカーは詳細をご覧ください。

詳細を見る

招待選手

4名のゲストをお招きします。

ササキ ヒロム
ササキ ヒロム
PJCS2022 準優勝
CL福岡2025 優勝
第6期ポケカ四天王
ネヅ ナチ
ネヅ ナチ
PJCS2023 優勝
第5期ポケモン竜王
第7期ポケカ四天王
イナゲタ シン
イナゲタ シン
CL宮城2023 優勝
コバヤシ ヒロキ
コバヤシ ヒロキ
シティリーグ2024壱岐島優勝

プログラム

タイムテーブルは変更となる場合があります。詳細については当日改めてお知らせします。

12月13日(土) BattleFrontier「島キング決定戦」

時間 内容 備考
9:30 メインイベント 受付開始 事前エントリー
10:30 開会式・記念撮影・サイン会
11:30 試合開始 定員100名
14:40 予選終了
15:10 決勝トーナメント開始
17:30 閉会式
18:30 太安閣にて 会費5,500円

12月14日(日) シティリーグ

時間 内容 備考
10:00 シティリーグ受付開始 事前エントリー
11:00 シティリーグ開始
16:00 シティリーグ終了

12月14日(日)ポケフタバスツアー

12月14日(日)ポケフタバスツアー

シティリーグに出場されない方向けの特別企画

壱岐島のポケフタを巡りながら観光を楽しむ周遊プランをご用意しています。 順路や訪問先は調整中ですが、観光地や島ならではの体験を予定しています。ポケカ大会に参加しない方はぜひご参加ください。

※詳細な順路・立ち寄り場所は後日発表します。

サイドイベント

ポケカティーチング・ポケフタ塗り絵・ポケポケ大会・ピンボールをご用意しています。ご家族みなさんでお楽しみください。

ポケカティーチング

ポケカティーチング

ルール説明・体験デッキ貸出あり。はじめての方でも安心して遊べます。

開催時間:13日 11:30~17:00 14日 11:30~17:00
備考:混雑時はお待ちいただく場合があります。
ポケポケ大会

ポケポケ大会

ポケポケ大会を開催します。

開催時間:13日 12:30~16:30
備考:当日会場にて受付いたします。
ポケフタ塗り絵

ポケフタ塗り絵

今回設置されるポケフタをテーマにした塗り絵コーナー。

開催時間:常設(材料がなくなり次第終了)
備考:クレヨン/色鉛筆を用意しています。
ピンボール

ピンボール

自由に遊べるピンボール台を設置。ミニゲームも予定!

開催時間:終日
備考:順番にお楽しみください。
設置場所:会場内フリースペース(受付近く)
※混雑時は順番にご利用ください。安全のためスタッフの指示にご協力ください。

キッチンカー紹介

イベント会場に出店予定のキッチンカーです。店舗は増える可能性があります。

トロル(Troll) 写真1 トロル(Troll) 写真2 トロル(Troll) 写真3

トロル(Troll)

長崎県壱岐島「洋食と珈琲の店トロル」
看板メニューは島内で一貫飼育された幻のブランド牛「壱岐牛」を使用したハンバーガーです。
ぜひ当店の壱岐牛バーガーで壱岐の味覚をご堪能ください。

極舌(きょくたん) 写真1 極舌(きょくたん) 写真2 極舌(きょくたん) 写真3

極舌(きょくたん)

“究極の牛タン”を追求する【極舌(きょくたん)】。
当店の牛タンは、厚切りでありながら驚くほど柔らかく、噛むほどに旨味があふれ出します。
オリジナルブレンドの“旨み塩”のみで味付けし、余計な調味料は一切使用していません。
素材本来の旨味を最大限に引き出す絶妙な焼き加減で、
口に入れた瞬間に広がる香ばしさと深いコクをお楽しみいただけます。
鉄板で焼き上げる音と香りが食欲を刺激し、
他では味わえない“食べ応え”と“満足感”をお届けいたします。

アフロダコ 写真1

アフロダコ

丸ごと一匹の旨味”を味わえる【アフロだこ】。当店のたこ焼きは、一般的なぶつ切りのタコではなく、小ぶりながらも旨味が凝縮された“イイダコ”を一匹まるごと贅沢に使用しています。ふんわり香ばしく焼き上げた生地の中で、プリっと弾ける食感と濃厚な旨味が一体となり、口いっぱいに広がる満足感。シンプルながらも奥深い味わいで、他では味わえない“食べ応え”と“感動”をお届けいたします。

アクセス

場所:壱岐島開発総合センター
住所:〒811-5316 長崎県壱岐市芦辺町諸吉大石触179

  • 郷ノ浦港からタクシーで約15分
  • 芦辺港から徒歩21分
  • 駐車場:40台(予定)※裏の駐車場はご利用できません。駐車場に限りがあるので乗り合わせ等でお越しください。
  • 当日郷ノ浦港から送迎バスを手配する予定です。

協賛

FAQ

初心者でも参加できますか?
はい、初心者講座をご用意しています。ルールや遊び方を丁寧にサポートします。
持ち物は必要ですか?
デッキをお持ちの方はご持参ください。体験デッキもあります。
雨天時はどうなりますか?
屋内会場のため開催予定です。最新情報は公式Xをご確認ください。

エントリー

参加費:1,500円
専用のGoogleフォームにての受付になります。
先着順ですのでご注意ください。

大会申し込みフォームへ

宿泊施設のご紹介

壱岐市内の宿泊施設をご紹介します。宿泊先でお困りの方はご参考までに!!

壱岐ステラコート太安閣
郷ノ浦
エリア
壱岐ステラコート太安閣 写真1 壱岐ステラコート太安閣 写真2 壱岐ステラコート太安閣 写真3 壱岐ステラコート太安閣 写真4 壱岐ステラコート太安閣 写真5 壱岐ステラコート太安閣 写真6 壱岐ステラコート太安閣 写真7 壱岐ステラコート太安閣 写真8 壱岐ステラコート太安閣 写真9 壱岐ステラコート太安閣 写真10

壱岐最大のリゾート旅館。

〒811-5133
長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触760-1

旅館 太公望
郷ノ浦
エリア
旅館 太公望 写真1 旅館 太公望 写真2 旅館 太公望 写真3

〒811-5155
長崎県壱岐市郷ノ浦町麦谷触1601-1

民宿 宝来荘
石田
エリア
民宿 宝来荘 写真1 民宿 宝来荘 写真2 民宿 宝来荘 写真3 民宿 宝来荘 写真4

自然が創り出した神秘の島
実りの島、壱岐
創業50年と長期に渡りお客様からご愛顧頂いている民宿宝来荘
二代目店主堺常道が腕を振る舞う壱岐の実りの食材を踏んだんに使ったお料理を是非五味で体感してください。

〒811-5203
長崎県壱岐市石田町筒城東触1837-1

ホテル 壱岐アイランドハブ IKI ISLAND HUB
郷ノ浦
エリア
ホテル 壱岐アイランドハブ IKI ISLAND HUB 写真1 ホテル 壱岐アイランドハブ IKI ISLAND HUB 写真2 ホテル 壱岐アイランドハブ IKI ISLAND HUB 写真3 ホテル 壱岐アイランドハブ IKI ISLAND HUB 写真4 ホテル 壱岐アイランドハブ IKI ISLAND HUB 写真5 ホテル 壱岐アイランドハブ IKI ISLAND HUB 写真6

〒811-5133
長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触528-2

お問い合わせ